http://books.rakuten.co.jp/rb/%E4%BF%B3%E5%8F%A5%E7%B8%A6%E6%A8%AA%E7%84%A1%E5%B0%BD-%E5%A4%8F%E7%9F%B3%E7%95%AA%E7%9F%A2-9784806041146/item/6528909/
「New Book」カテゴリーアーカイブ
Il Papa che vola: 44 haiku 空飛ぶ法王44俳句
The Haiku of Sayumi Kamakura 鎌倉佐弓の俳句世界
http://www.cyberwit.net/publications/37
Hybrid Paradise ハイブリッド天国
http://www.cyberwit.net/publications/43
The Poetic Achievement of Ban’ya Natsuishi『夏石番矢の史的業績』
Injured Roses -Yuko Tange Haiku Collection-
夏石番矢『空飛ぶ法王 161俳句』
http://banyahaiku.at.webry.info/200811/article_36.html
Ban’ya Natsuishi, Flying Pope 161 Haiku
http://banyahaiku.at.webry.info/200811/article_36.html
『薔薇かんむり』
『連句 虚空を貫き』
夏 石 番 矢 &カジミーロ・ド・ブリトー
Casimiro de Brito & Ban’ya Natsuishi
Através do ar Through the Air A Travers l’ air (Renku)
ポルトガル語、日本語、英語、フランス語を駆使した多言語連句集。
ポルトガルと日本で繰り広げられる
丁々発止の魂のキャッチボウルを愉しもう。
カジミーロ・ド・ブリトー
1938年、ポルトガル、アルガルヴ生まれ。アルガルヴで幼年期と青年期を過ごし、実業を学ぶ。ポルトガル・ペンクラブ会長、世界俳句協会、国際詩祭「地中海の声」、ブラジルの詩誌数誌の顧問。世界平和大使(ジュネーヴ)に任命される。活動は、数知れない国内外での朗読、討論、学校・文化団体・大学での講演に及び、世界中の会議や詩祭への頻繁な参加も含まれる。リスボン国際詩祭とポルト・サントー国際詩祭のディレクター。著作に対する数多くの賞に加え、その詩業により第一回レオポルド・セダール・サンゴール国際詩賞を受賞し、『落下の書』が2004年イタリア最高の詩集として、ヨーロッパ詩賞シビリア・アレラモ=マリオ・ルジ賞を受ける。
夏 石 番 矢
1955年兵庫県相生市生まれ。東京大学で学び、1981年同大学大学院で比較文学比較文化の修士号取得。1992年明治大学法学部教授となり、いまも教鞭を取る。1993年中国の吉林大学で講演し、1994年にはドイツで、1995年にはイタリアで開催の俳句会議に招かれる。1996年から1998年までパリ第7大学客員研究員。1998年鎌倉佐弓とともに、国際俳句雑誌「吟遊」を創刊し、現在まで発行人。1980年「俳句評論」年間推薦作家に選ばれ、1981年「俳句研究」五十句競作入選(第一位)、1984年椎の木賞、1991年現代俳句協会賞、2002年21世紀えひめ俳句賞河東碧梧桐賞など受賞。
定価 本体1600円(税別)
発行・発売 七月堂
〒156-0043 東京都世田谷区松原 2-26-6-103
TEL.03-3325-5717 FAX 03-3325-5731
E-mail: July@shichigatsudo.co.jp
Website: http://www.shichigatsudo.co.jp/
著者ブログ記事 http://banyahaiku.at.webry.info/200704/article_34.html